2009年10月31日
今夜はハロウィン♪
ルクサンブールの子供達が
毎年、遊びに来てくれる日♪
かわいい笑顔に
ハッピーハロウィン

私も魔女になって
楽しみに子供達を待っています

*私が子供の頃は
ハロウィンはなかった・・・
毎年、遊びに来てくれる日♪
かわいい笑顔に



私も魔女になって
楽しみに子供達を待っています

*私が子供の頃は
ハロウィンはなかった・・・

2009年10月29日
ぷるぷる肌に♪
TVで
ぷるぷる肌が手にはいるスープとして
紹介されたらしく(私は見逃した・・・
)
あっという間に
コラーゲン必要層
に広まった
韓国調味料
『牛肉ダシダ』

牛肉エキスに、にんじん、玉ねぎ等の野菜類と
薬味が配合されている韓国のだしの素です
和え物、炒め物、焼物、鍋料理など
どんなお料理にも使えちゃう
干しタラを入れたスープ(プゴク)がお薦めだそうで
つくろうと思ったら
家族は野菜か、わかめスープにって・・・
うちの家族は、食べ慣れてる物が好み
お手軽スープで
つるつる、ぷるぷる肌になりたいです

紹介されたらしく(私は見逃した・・・

あっという間に


韓国調味料


牛肉エキスに、にんじん、玉ねぎ等の野菜類と
薬味が配合されている韓国のだしの素です

和え物、炒め物、焼物、鍋料理など
どんなお料理にも使えちゃう

干しタラを入れたスープ(プゴク)がお薦めだそうで

つくろうと思ったら
家族は野菜か、わかめスープにって・・・

うちの家族は、食べ慣れてる物が好み

お手軽スープで
つるつる、ぷるぷる肌になりたいです

2009年10月28日
川や池の水飲めます♪
秋晴れ
の空がキレイなので
地震があった事を忘れそうです
ルクサンブールの敷地内には
井戸が3ヶ所あります
家のワンコはいつも井戸水を美味しそうに飲んでいて
冷たくて見た目はとってもキレイです
井戸水は花の水やりや洗車に使われていますけど
災害時には飲めるようにしたいと思って
ストロー浄水器を購入しました

説明書によると河川、池、プール水を飲む場合は
コップ(200ml)に水を入れて
添付されている粉末除菌剤を入れてかき回し

(1瓶でコップ約600杯分の除菌が出来るそうです)
2分以上経過後に
ストロー浄水器で飲む

水の中にいる大腸菌を処理し
衛生的な飲料水をつくる
となってます・・・
ペットボトルの水もパンの缶詰も
非常袋も用意したけど
どれも使わずに過ごしたいですね

地震があった事を忘れそうです

ルクサンブールの敷地内には
井戸が3ヶ所あります
家のワンコはいつも井戸水を美味しそうに飲んでいて
冷たくて見た目はとってもキレイです
井戸水は花の水やりや洗車に使われていますけど
災害時には飲めるようにしたいと思って
ストロー浄水器を購入しました
説明書によると河川、池、プール水を飲む場合は
コップ(200ml)に水を入れて
添付されている粉末除菌剤を入れてかき回し
(1瓶でコップ約600杯分の除菌が出来るそうです)
2分以上経過後に
ストロー浄水器で飲む
水の中にいる大腸菌を処理し
衛生的な飲料水をつくる
となってます・・・

ペットボトルの水もパンの缶詰も
非常袋も用意したけど
どれも使わずに過ごしたいですね
2009年10月27日
やっぱり美味しい♪
差し入れに
「シェ・ヒロ」さんのシュークリーム
【パリジェンヌ】
を頂きました

最初に食べたのは何十年前かなぁ~
大沢川沿いにあった頃は
このシュークリームを買うために行列が出来ました
(並んでも、買えないこともあったんです
)
今は「ちびまる子ちゃん」で有名な
『みつや』さんの跡に移転
(もぅずいぶん経ってるから、前の店を知らない人もいるよね
・・・)
絵本に出絵来るようなキノコの形のかわいいお店になって
並ばなくても買えるけど
1日1000個以上焼きあげる、おいしいシュークリームを
買いに来る人はたくさんいます
皮はパリパリで、アーモンドが振りかけられていて
バニラビーンズ入りの
カスタードクリームがたっぷり♪
それなのにさっぱりしてるから
いくつでも食べられます
「シェ・ヒロ」さんのシュークリーム



最初に食べたのは何十年前かなぁ~

大沢川沿いにあった頃は
このシュークリームを買うために行列が出来ました

(並んでも、買えないこともあったんです

今は「ちびまる子ちゃん」で有名な
『みつや』さんの跡に移転
(もぅずいぶん経ってるから、前の店を知らない人もいるよね

絵本に出絵来るようなキノコの形のかわいいお店になって

並ばなくても買えるけど
1日1000個以上焼きあげる、おいしいシュークリームを
買いに来る人はたくさんいます

皮はパリパリで、アーモンドが振りかけられていて
バニラビーンズ入りの
カスタードクリームがたっぷり♪
それなのにさっぱりしてるから
いくつでも食べられます

*プリンロールも美味しいし
バスケットや風呂敷を使った
焼き菓子のラッピングが、すごく素敵です

2009年10月26日
清水のコスモス畑✿
新聞に(10,22日)清水の新丹谷地区で
コスモス畑の鑑賞会を開いた記事が掲載されて
昨日行ってきました
車で15分位なのに別世界

台風の影響で倒れていたコスモスも多かったけど
どのコスモスも明日の幸せを信じて
色鮮やかで、健気に咲いていました。




風に優しくゆれているコスモスをみると

癒されて、元気が出ます
係の人が「よかったら摘んでいってください」
どの人も少女のように夢中になって楽しんでいました
出来あがった小さな✿コスモスの花束✿を

コスモスを見れなかったあなたに
*一般公開は11月3日まで
コスモス畑の鑑賞会を開いた記事が掲載されて
昨日行ってきました

車で15分位なのに別世界
台風の影響で倒れていたコスモスも多かったけど
どのコスモスも明日の幸せを信じて
色鮮やかで、健気に咲いていました。
風に優しくゆれているコスモスをみると
癒されて、元気が出ます

係の人が「よかったら摘んでいってください」

どの人も少女のように夢中になって楽しんでいました

出来あがった小さな✿コスモスの花束✿を
コスモスを見れなかったあなたに

*一般公開は11月3日まで
2009年10月25日
もぅ食べられません・・・
手作りケーキ90分食べ放題のお店
キャンディポケットさんへ
(e静ブロガーさんです)
ケーキ類だけじゃなくて


スープ類
煮物類

サラダ類
揚物類
ドリア&パスタ&パン、焼き菓子も



カレーもフルーツもあって
もちろんドリンクバーも
(ソフトクリームもあります)
食べてる間にも、お料理が次から次へ
うれしい悲鳴を上げながら
最後にまたクリームブリュレを口に
動けないくらいに
た~くさん食べてきました





キッズプレイルームもあって小さなお子様がいても安心
家族、カップル、友人とワイワイ楽しく
おもいっきり、スイーツを食べられます
ごちそうさまでした~

キャンディポケットさんへ

(e静ブロガーさんです)
ケーキ類だけじゃなくて
スープ類
煮物類
サラダ類
揚物類
ドリア&パスタ&パン、焼き菓子も

カレーもフルーツもあって
もちろんドリンクバーも
(ソフトクリームもあります)
食べてる間にも、お料理が次から次へ

うれしい悲鳴を上げながら

最後にまたクリームブリュレを口に
動けないくらいに

た~くさん食べてきました

キッズプレイルームもあって小さなお子様がいても安心
家族、カップル、友人とワイワイ楽しく
おもいっきり、スイーツを食べられます
ごちそうさまでした~

2009年10月23日
あま~い帽子?
ジョニー・デップ主演の映画
『チャーリーとチョコレート工場』の中に出てくる
【WONKA】
チョコレート!!
ズッシリしていて、重量感あります

キャラメルクリーム&サクサクのクランチが
チョコレートに包まれていて
ひとつ、ひとつがハットの形になってる
かわいい~♪

寒くなってくると、ますますチョコが恋しい
あま~いチョコが食べたくなった時
(かなり濃厚で甘いです
)
ひとかけら口に入れると
疲れがとれて心も体も元気になります
*パルコで購入¥525
『チャーリーとチョコレート工場』の中に出てくる


ズッシリしていて、重量感あります

キャラメルクリーム&サクサクのクランチが
チョコレートに包まれていて
ひとつ、ひとつがハットの形になってる

かわいい~♪
寒くなってくると、ますますチョコが恋しい

あま~いチョコが食べたくなった時

(かなり濃厚で甘いです

ひとかけら口に入れると
疲れがとれて心も体も元気になります

*パルコで購入¥525
2009年10月22日
秋の京都を食べました♪
以前、名古屋に行った時
マリオネットアソシアホテルの中にある
【華雲】さんに行きました。
くぐり戸を抜けると小京都を思わせる店内

すごい!信じられない!!これがホテルの中
あまりの素晴らしさにビックリ!!
(名古屋アソシアには、「ミクニ」さんも入ってます)
静岡のアソシアホテルにも
【華雲】
さんが入り、2周年を迎えました
店内は、名古屋店とは違い
格子戸のあるシンプルな造り
照明をしぼって、落ち着いた雰囲気です。
謝恩ランチ『京美人御膳』松茸の土瓶蒸し付き
京都を想わせる美しい彩りの料理の数々
見てるだけで幸せ
☆食前 ブルーベリードリンク
☆ハ寸 手綱寿司 いちょう南京
紅葉丸十 木の葉馬鈴薯
☆焼物 ぐじ蓮根栗袱紗焼き
☆中鉢 蟹豆乳豆腐
☆煮物 蕪窯蒸し柚子味噌
☆吸物 松茸土瓶蒸し
☆造り まぐろ他(日によって)
☆寿司 海老他(日によって)
☆台物 ミニステーキ
☆揚物 桜海老掻き揚げ
☆食事 鮪てこねご飯(みそ汁付き)
☆水菓 フルーツのシロップ漬け
(これで3000円なんですよ!!)





一緒に食事した相手がブロガーさんではなくて
お許しをもらって急いで写メを撮ったので
あのお料理の素晴らしさが伝わらない・・・
ブロガーの「しずおか食舞」さんが
偶然同じ料理を食べていて、キレイな画像もあるので
ぜひそちらのブログをご覧下さい<(_ _)>
京風の手法で、地の物を美味しく、気軽に食べれるし
個室もあるので人気の華雲さん
行かれる時は予約をした方がいいです
*謝恩ランチは10月31日まで!!

マリオネットアソシアホテルの中にある
【華雲】さんに行きました。
くぐり戸を抜けると小京都を思わせる店内
すごい!信じられない!!これがホテルの中

あまりの素晴らしさにビックリ!!
(名古屋アソシアには、「ミクニ」さんも入ってます)
静岡のアソシアホテルにも


店内は、名古屋店とは違い
格子戸のあるシンプルな造り
照明をしぼって、落ち着いた雰囲気です。
謝恩ランチ『京美人御膳』松茸の土瓶蒸し付き
京都を想わせる美しい彩りの料理の数々

見てるだけで幸せ

☆食前 ブルーベリードリンク
☆ハ寸 手綱寿司 いちょう南京
紅葉丸十 木の葉馬鈴薯
☆焼物 ぐじ蓮根栗袱紗焼き
☆中鉢 蟹豆乳豆腐
☆煮物 蕪窯蒸し柚子味噌
☆吸物 松茸土瓶蒸し
☆造り まぐろ他(日によって)
☆寿司 海老他(日によって)
☆台物 ミニステーキ
☆揚物 桜海老掻き揚げ
☆食事 鮪てこねご飯(みそ汁付き)
☆水菓 フルーツのシロップ漬け
(これで3000円なんですよ!!)
一緒に食事した相手がブロガーさんではなくて
お許しをもらって急いで写メを撮ったので

あのお料理の素晴らしさが伝わらない・・・

ブロガーの「しずおか食舞」さんが
偶然同じ料理を食べていて、キレイな画像もあるので
ぜひそちらのブログをご覧下さい<(_ _)>
京風の手法で、地の物を美味しく、気軽に食べれるし
個室もあるので人気の華雲さん
行かれる時は予約をした方がいいです

*謝恩ランチは10月31日まで!!
2009年10月21日
結婚記念日です❤
今日は、
結婚記念日
です
もぅ○十年も経っているけど
あの日の事は鮮明に覚えています

結婚相手って神様が選んでくれた人なんだって思います
お互いの足りないところを、ちゃんと補って
寄り添って生きていく相手
なんですね
長い間夫婦でいると
何も言わなくてもわかってもらえてると思って
言葉で思いを伝えることが少なくなってきます
でも本当は、感謝の気持ちや労りの気持ちを
言葉に出して伝えることが大事だと思います。
今日くらいは
「いつもありがとう~♪」
「いつまでも元気でいてね」
そう言って、二人で結婚記念日を迎えられた事を
喜びたいです


もぅ○十年も経っているけど
あの日の事は鮮明に覚えています

結婚相手って神様が選んでくれた人なんだって思います
お互いの足りないところを、ちゃんと補って
寄り添って生きていく相手

長い間夫婦でいると
何も言わなくてもわかってもらえてると思って
言葉で思いを伝えることが少なくなってきます
でも本当は、感謝の気持ちや労りの気持ちを
言葉に出して伝えることが大事だと思います。
今日くらいは
「いつもありがとう~♪」
「いつまでも元気でいてね」

そう言って、二人で結婚記念日を迎えられた事を
喜びたいです

2009年10月20日
命への賛歌☆前島秀章展☆
昨日は研修のため静岡へ
10月17~24日まで
浮月楼ギャラリー館で行われている

亀山画廊20周年記念展
「前島秀章2009」
が見たくて早めに出かけました
日本を代表する木彫り作家の前島秀章さんの作品は
御殿場高原【時の栖】にも前島秀章美術館があり
海外にも、大勢のファンがいます。
木のぬくもりと、優しい笑顔に思わず微笑み
心が癒され、勇気が湧いてきます

慈光

鬼の休日 (楠)

いつくしみ (楠)
生かされている事への感謝の思い
心の安らぎを感じる、あたたかな素晴らしい作品を
たくさんの人に、ぜひ見てほしいです

大地 (楠)
入場料は無料です!
現在建設中の「葵タワー」正面玄関壁画に
前島秀章さんの「太陽賛歌」が設置される予定で
今から、楽しみです
*作品集からの撮影許可、及びブログ掲載許可は
亀山画廊さんに頂いています。
色々、ありがとうございました。
10月17~24日まで
浮月楼ギャラリー館で行われている
亀山画廊20周年記念展


日本を代表する木彫り作家の前島秀章さんの作品は
御殿場高原【時の栖】にも前島秀章美術館があり
海外にも、大勢のファンがいます。
木のぬくもりと、優しい笑顔に思わず微笑み
心が癒され、勇気が湧いてきます

慈光
鬼の休日 (楠)
いつくしみ (楠)
生かされている事への感謝の思い
心の安らぎを感じる、あたたかな素晴らしい作品を
たくさんの人に、ぜひ見てほしいです
大地 (楠)
入場料は無料です!
現在建設中の「葵タワー」正面玄関壁画に
前島秀章さんの「太陽賛歌」が設置される予定で
今から、楽しみです

*作品集からの撮影許可、及びブログ掲載許可は
亀山画廊さんに頂いています。
色々、ありがとうございました。
2009年10月18日
貴婦人と白鳥♪
昨日は、日の出埠頭へ
清水港110周年記念事業として
帆船「海王丸」と「日本丸」が2隻同時入港しています
(10年振りです!)
海王丸は「海の貴婦人」

日本丸は、「太平洋の白鳥」と呼ばれています

どちらも全長は110.09メートル
昨日はちょうど海王丸の一般公開♪
実際に乗って、中を見せて頂きました
これが舵です

その後は、日本丸のセイルドリル
途中雨が降ってきて・・・
裸足で登っていきます

帆を張るのって、本当に大変なんですね

訓練生の皆さん、雨の中ありがとうございました。
夜は
イルミネーションとライトアップ
(21:00まで)が楽しめます


今日はお天気もいいし
、海の香りを楽しみながら
青い海に浮かぶ、美しい帆船
を見に
のんびり清水に来てみませんか
*出港予定は、19日の14時ころです。
清水港110周年記念事業として
帆船「海王丸」と「日本丸」が2隻同時入港しています

(10年振りです!)
海王丸は「海の貴婦人」
日本丸は、「太平洋の白鳥」と呼ばれています

どちらも全長は110.09メートル

昨日はちょうど海王丸の一般公開♪
実際に乗って、中を見せて頂きました

これが舵です
その後は、日本丸のセイルドリル
途中雨が降ってきて・・・

裸足で登っていきます
帆を張るのって、本当に大変なんですね

訓練生の皆さん、雨の中ありがとうございました。
夜は



今日はお天気もいいし

青い海に浮かぶ、美しい帆船

のんびり清水に来てみませんか

*出港予定は、19日の14時ころです。
2009年10月17日
クラシックカーがいっぱい♪
ドリプラに行ったら
見た事もない
クラシックカー
が集合しててビックリ
!!
東京~京都までの「ラリー日本」の途中で
ドリプラに寄ったみたいです
車の事がわからない私にも
それぞれの車が、どんなにオーナーさんに大事にされてるかは
ピカピカの車体
をみればわかります











みんなすごくいい顔
してました~
京都まで、道中お気をつけて行って下さい
見た事もない



東京~京都までの「ラリー日本」の途中で
ドリプラに寄ったみたいです
車の事がわからない私にも
それぞれの車が、どんなにオーナーさんに大事にされてるかは



みんなすごくいい顔

京都まで、道中お気をつけて行って下さい

2009年10月16日
名前は同じでも・・・♪



アツアツの焼きたて!!うれしい~

清水ではドリプラに・・・
あれ?たいやき本舗【藤家】さん??
清水には、ないはず

有東坂に9/29日にオープンしたそうです
今までのたいやきとは違って
皮にタピオカが入っているから
おもちみたいにモチモチ
カスタードは、まろやかな甘さ
こげてないたい焼きも
美味しいですね

私はまだ見た事ないけど
通販でたい焼きを買った友人が
今は「赤いたいやき」や、「緑のたいやき」もあるって言ってました。
たい焼きも、カラフルでオシャレになったんですね~
2009年10月15日
スグレモノ♪
最近通販で買った
ネットdeきれい
今までにない洗濯ネットです
主人のスーツとコート類以外は
全部洗う私にとっては、うれしいグッズ
ワイシャツを洗う時は
普通はボタンを留めて洗濯ネットへ
でも、今までの洗濯ネットは袋状だから
ネットの中で丸まってました
このネットはシート型になっていて

巻き上げて袋にいれるので


ずれない!
丸まらない!
伸びない!
型くずれしない!
洗いじわがつきにくい!
アイロンがけがすごく簡単なんです
(しなくても、いい物もあります♪)
シャツタイプとパンツタイプの2種類あって
パンツタイプだと、ゆかたも洗えるそうです
洗濯機で洗えて、ネットに納まるものなら
なんでも洗えて、ホントに便利なんです
これを考えた人は、きっと主婦でしょうね


今までにない洗濯ネットです

主人のスーツとコート類以外は
全部洗う私にとっては、うれしいグッズ

ワイシャツを洗う時は
普通はボタンを留めて洗濯ネットへ
でも、今までの洗濯ネットは袋状だから
ネットの中で丸まってました

このネットはシート型になっていて
巻き上げて袋にいれるので
ずれない!
丸まらない!
伸びない!
型くずれしない!
洗いじわがつきにくい!
アイロンがけがすごく簡単なんです

(しなくても、いい物もあります♪)
シャツタイプとパンツタイプの2種類あって
パンツタイプだと、ゆかたも洗えるそうです

洗濯機で洗えて、ネットに納まるものなら
なんでも洗えて、ホントに便利なんです

これを考えた人は、きっと主婦でしょうね

2009年10月14日
おとぎの国の・・・♪
十数年前
イタリアンレストラン
フィオレンティーナさんに行った時
その建物の素晴らしさに感激
しました
それを設計したのが佐々木茂良さんでした。
その佐々木茂良さんが、ひとつひとつこだわった建物が佇んでいるのが
ぬくもりの森
だそうです。

私は、まだ行った事がないけれど
中世のヨーロッパのおとぎの国のような
懐かしさと穏やかで優しい時間が流れ
安らげる森なんでしょうね
お土産に頂いた
マカロンは
小人達が作ったようなかわいらしさ♪

やわらかな陽ざしをあびて
妖精たちの歌を聴きながら
ゆっくりとぬくもりの森を歩いてみたいです
イタリアンレストラン

その建物の素晴らしさに感激

それを設計したのが佐々木茂良さんでした。
その佐々木茂良さんが、ひとつひとつこだわった建物が佇んでいるのが


私は、まだ行った事がないけれど

中世のヨーロッパのおとぎの国のような
懐かしさと穏やかで優しい時間が流れ
安らげる森なんでしょうね

お土産に頂いた

小人達が作ったようなかわいらしさ♪
やわらかな陽ざしをあびて

妖精たちの歌を聴きながら
ゆっくりとぬくもりの森を歩いてみたいです

2009年10月13日
インカのめざめ★
北の国、富良野は温暖差がはげしく
それがでんぷん質を高め
ホクホクのあま~くて
おいしいジャガイモが育つそうです
名前の響きがとても素敵
な
インカのめざめ
は
アンデス地方の小粒種を改良して
2001年に品種登録された新しい品種です。

小粒で、中身が濃い黄色で

(比べてみると、こんなに・・・)
クリのような風味
2度ほど食べましたけど

やっぱり「塩ゆでバター」が最高でした~
それがでんぷん質を高め
ホクホクのあま~くて
おいしいジャガイモが育つそうです

名前の響きがとても素敵



アンデス地方の小粒種を改良して
2001年に品種登録された新しい品種です。
小粒で、中身が濃い黄色で
(比べてみると、こんなに・・・)
クリのような風味

2度ほど食べましたけど
やっぱり「塩ゆでバター」が最高でした~

2009年10月11日
今から・・・♪
ルクサンブールに置いてあるプランターに
チューリップの球根
を✿

今が植え時期なんですね
芽が出るまでちょっとさびしいから
きのこのガーデンピック
をさしました。

大人も子供もみんなが好きなチューリップ✿
早く芽が出ますように
春まで楽しみが出来ました


今が植え時期なんですね

芽が出るまでちょっとさびしいから


大人も子供もみんなが好きなチューリップ✿
早く芽が出ますように

春まで楽しみが出来ました

2009年10月10日
昔のまま・・・
お休みは、いつものように洗濯6回
布団を干したり
お掃除すれば、すぐお昼
お休みでもお昼は12時!
手軽で簡単な焼きそばに
(私、麺好きなんです・・・)
色々な物を入れるのを、家族が好まないので
家の焼きそばは、いたってシンプル!!
キャベツと豚肉
目玉焼きがのっていて
紅ショウガ、お好みで青ノリ、おかか

子供の頃食べた焼きそばと同じで
昔懐かしい
変わらない味なんです
布団を干したり
お掃除すれば、すぐお昼

お休みでもお昼は12時!
手軽で簡単な焼きそばに

(私、麺好きなんです・・・)
色々な物を入れるのを、家族が好まないので
家の焼きそばは、いたってシンプル!!
キャベツと豚肉
目玉焼きがのっていて
紅ショウガ、お好みで青ノリ、おかか
子供の頃食べた焼きそばと同じで
昔懐かしい
変わらない味なんです

2009年10月09日
こうしてます☆
なるべく野菜中心の食事を心がけてますけど
野菜を十分とるのは案外難しくて・・・
野菜不足だなぁ~って思って
5年ほど前から時々「青汁」飲んでます
(なかなか毎日は・・・
)

最初に飲んだ時は
自分が青虫になった気分(笑)
冷凍タイプ、粉末タイプ
青汁にも色々種類があるんですね
飲み方もレモン、カボスを絞ったり
はちみつを入れたり
ジュースに混ぜたり
(中でもバナナジュースが美味しい!!)
ヨーグルトドリンクに入れたり・・・
最近は手軽で簡単な
青汁ミルク
にして飲んでます
毎日牛乳を飲むので、それに混ぜるだけ♪
見た目は【抹茶ミルク】でしょ

最近の青汁は「青臭さ」「苦味」が少なく
以前よりかなり飲みやすくなってます
青汁飲んでる人で、
他に美味しい飲み方があったら教えて下さいね
*厚生労働省が国民の健康増進のために
2010年度の成人1人1日当たりの野菜の摂取量目標を350g以上
(そのうち緑黄色野菜120g以上)と掲げています。
野菜を十分とるのは案外難しくて・・・

野菜不足だなぁ~って思って
5年ほど前から時々「青汁」飲んでます
(なかなか毎日は・・・

最初に飲んだ時は
自分が青虫になった気分(笑)
冷凍タイプ、粉末タイプ
青汁にも色々種類があるんですね
飲み方もレモン、カボスを絞ったり
はちみつを入れたり
ジュースに混ぜたり
(中でもバナナジュースが美味しい!!)
ヨーグルトドリンクに入れたり・・・
最近は手軽で簡単な



毎日牛乳を飲むので、それに混ぜるだけ♪
見た目は【抹茶ミルク】でしょ

最近の青汁は「青臭さ」「苦味」が少なく
以前よりかなり飲みやすくなってます
青汁飲んでる人で、
他に美味しい飲み方があったら教えて下さいね

*厚生労働省が国民の健康増進のために
2010年度の成人1人1日当たりの野菜の摂取量目標を350g以上
(そのうち緑黄色野菜120g以上)と掲げています。
2009年10月08日
みんなひとつ・・・
昨夜は雨と風がすごかったですね
みなさん、台風は大丈夫でしたか?
被害に遭われた方、お見舞い申し上げます✿
空を見上げると
風が強いせいか
雲の流れがすごく早くて
色々な形の雲が次から次に流れてくるんです

雲ってキレイなんですね♪
青い空に生まれたばかりの白い雲
この空の下に生きてる私達はみんな繋がっている
みんな地球の子供なんですね

みなさん、台風は大丈夫でしたか?
被害に遭われた方、お見舞い申し上げます✿
空を見上げると
風が強いせいか
雲の流れがすごく早くて
色々な形の雲が次から次に流れてくるんです

雲ってキレイなんですね♪
青い空に生まれたばかりの白い雲

この空の下に生きてる私達はみんな繋がっている
みんな地球の子供なんですね
