2014年05月28日

クラシカルな雰囲気の中で♪

5月の箱根は「新緑」と「ツツジ」がきれいで

風もとても心地よくて気持ちがいいemoji52

箱根でのランチはicon28

建物そのものが圧倒的な存在感を放っている

創業明治11年の宮ノ下にあるicon12富士屋ホテルicon12







結婚式を挙げられる方も多いそうです


この階段をウキウキしながら登って中に

日光東照宮本殿をモデルに建てられたメインダイニングルームは

植物や花鳥が描かれた格天井に

12支の彫刻が施されている欄間emoji01


その素晴らしさに見惚れるばかりですemoji08

見てるだけで、嬉しくてたまりませんface05

この日は 136周年記念ランチコース

Belle Époque〜ベルエポック


ポタージュ(じゃがいも) 


帆立貝のソテー ブールブランソース


牛肉の薄切り シャスール風


パン&チョコレートナッツサンデー&紅茶


クラシックな建築物やインテリアが好きなので

伝統や歴史を感じる素晴らしい内装を見ながらの食事は

楽しくて心躍るひと時でしたicon06

*約5千坪の庭園の中には水車小屋もあります。



新緑の中、散策も楽しめました172

  


Posted byルクサンブールat 11:00 Comments(0) ランチ

2014年05月08日

巨匠の眼

静岡市美術館で開催中(4/12~6/1日)の

「巨匠の眼 川端康成と東山魁夷」展に行って来ました。








東山魁夷が川端康成の本の 装丁を手がけたことから

親交を結んだ二人の交流に焦点を当て

巨匠たちが制作の糧とした美術を

「かたち」「ことば」で紹介しています。

川端康成が収集した美術品や

書斎の再現、装丁本、手紙等も展示されています。

「北山初雪」「朝雲」等

心が洗われ美しさがしみるような素晴らしい作品の他

これまであまり紹介されてこなかった

東山魁夷自身のコレクションなど計約200点で

それぞれの分野で美を追求した二人の

響き合う美の世界に浸れましたicon12


出口に飾られていた

スケッチブックを抱え

雪の中を歩く東山魁夷の写真

描くこと自体が祈りであると考えている

東山魁夷を物語っていて

写真の前で足が動きませんでした。。。




* 開館は午前10時~午後7時(入館は6時半まで)
毎週月曜休館
問い合わせは(電)054・273・1515。
  


Posted byルクサンブールat 11:00 Comments(0) 美術館