2009年01月31日
だだ・・・・・
「山形」に行った友達から
『お土産』にもらったのは
枝豆の王様”だだっ茶豆”の餡を
黒米のお餅で包んだ
だだっこじゃなくて、”だだちゃ餅”

こんなにきれいな緑色のあん・・・・
(写真を間違って削除しちゃった・・・
)
黒米独特の歯ごたえと、口に広がるだだっちゃ豆の風味!
おいしさにびっくりでした
*だだちゃは、庄内地方の方言で「お父さん」のこと。
黒米は天然色素(アントシアニン)を多く含む餅米で
古来「神事」や「お祝い事」に使われてきた縁起のよいお米です。
『お土産』にもらったのは
枝豆の王様”だだっ茶豆”の餡を
黒米のお餅で包んだ
だだっこじゃなくて、”だだちゃ餅”
こんなにきれいな緑色のあん・・・・
(写真を間違って削除しちゃった・・・

黒米独特の歯ごたえと、口に広がるだだっちゃ豆の風味!
おいしさにびっくりでした

*だだちゃは、庄内地方の方言で「お父さん」のこと。
黒米は天然色素(アントシアニン)を多く含む餅米で
古来「神事」や「お祝い事」に使われてきた縁起のよいお米です。
Posted byルクサンブールat11:22
Comments(21)
和菓子
この記事へのコメント
こんにちは。
ホント。
綺麗なあんで・・・ 笑 ^^;
削除しちゃ、ダメじゃないですか。 笑 ^^
黒米。
老化防止効果、あるんですよね。 ^^
食べなきゃ・・・!
ホント。
綺麗なあんで・・・ 笑 ^^;
削除しちゃ、ダメじゃないですか。 笑 ^^
黒米。
老化防止効果、あるんですよね。 ^^
食べなきゃ・・・!
Posted by アイアート
at 2009年01月31日 13:14

こんにちは~
東北地方は、
「だだちゃ豆」のお菓子が得意ですよね。
綺麗な緑色と
豆マメしい味が新鮮でおいしいですね。
東北地方は、
「だだちゃ豆」のお菓子が得意ですよね。
綺麗な緑色と
豆マメしい味が新鮮でおいしいですね。
Posted by おおう at 2009年01月31日 13:52
肝心の写真を消してしまうとは…
罰としてこの記事を見たブロガーさんにだだっちゃ餅を配ってください(笑)
昔は赤飯を作るとき、小豆では無く黒米を混ぜて作ったと言ってたような…
記憶違いでしたらごめんなさいm(__)m
罰としてこの記事を見たブロガーさんにだだっちゃ餅を配ってください(笑)
昔は赤飯を作るとき、小豆では無く黒米を混ぜて作ったと言ってたような…
記憶違いでしたらごめんなさいm(__)m
Posted by デカ象 at 2009年01月31日 13:57
こんばんわ
ずんだ餅ってあちらの方でしたよね?
あれも美味しいですけど
間違ってたらすみません。
だだちゃもちと同じ?デスカ??
ずんだ餅ってあちらの方でしたよね?
あれも美味しいですけど
間違ってたらすみません。
だだちゃもちと同じ?デスカ??
Posted by 新米とーちゃん
at 2009年01月31日 19:05

旅行好きなので、お土産に凄い興味があります♪
身体にも良さそうなお土産ですね♪
僕は、未だに群馬県より北に行ったことがありません(笑)
身体にも良さそうなお土産ですね♪
僕は、未だに群馬県より北に行ったことがありません(笑)
Posted by ゴウ at 2009年01月31日 19:46
*アイアートさん
もぅそそっかしくて・・・
アイアートさんみたいでしょ(笑)
老化防止効果あるの?知らなかった!
二人で買い占めましょう~(笑)
もぅそそっかしくて・・・
アイアートさんみたいでしょ(笑)
老化防止効果あるの?知らなかった!
二人で買い占めましょう~(笑)
Posted by ルクサンブール
at 2009年01月31日 19:46

*おおうさん
だだちゃ餅、初めて食べました~♪
綺麗な緑と黒米の紫!
見た目も鮮やかな、美味しい和菓子でした(^.^)
だだちゃ餅、初めて食べました~♪
綺麗な緑と黒米の紫!
見た目も鮮やかな、美味しい和菓子でした(^.^)
Posted by ルクサンブール
at 2009年01月31日 19:51

*デカ象さん
すいません<(_ _)>
あまりの美味しさに、ぜ~んぶ食べました^^
地方によっては、赤飯に黒米を混ぜる所もあるのかも!
今度、おおうさんに聞いてみます^_^
すいません<(_ _)>
あまりの美味しさに、ぜ~んぶ食べました^^
地方によっては、赤飯に黒米を混ぜる所もあるのかも!
今度、おおうさんに聞いてみます^_^
Posted by ルクサンブール
at 2009年01月31日 19:56

*新米とーちゃんへ
どちらも、東北地方のお菓子ですよね^^
ずんだ餅も、もちに枝豆のつぶし餡をからめた
仙台名物ですよね~^_^
どちらも美味しいです♪
どちらも、東北地方のお菓子ですよね^^
ずんだ餅も、もちに枝豆のつぶし餡をからめた
仙台名物ですよね~^_^
どちらも美味しいです♪
Posted by ルクサンブール
at 2009年01月31日 20:03

*ゴウ君
これから、あちこち旅行に行って下さい!
新婚旅行とか・・・^^
行ったらお土産お願いします<(_ _)>
リクエストしますから(笑)
これから、あちこち旅行に行って下さい!
新婚旅行とか・・・^^
行ったらお土産お願いします<(_ _)>
リクエストしますから(笑)
Posted by ルクサンブール
at 2009年01月31日 20:07

ルクさん。
どっちの方が、まともなんでしょう・・・? 笑 ^^;
今度、談義しましょっ! ^^
どっちの方が、まともなんでしょう・・・? 笑 ^^;
今度、談義しましょっ! ^^
Posted by アイアート
at 2009年01月31日 21:06

↑
談義しなくても、どっちもどっちかも・・・ウソウソ
談義しなくても、どっちもどっちかも・・・ウソウソ
Posted by だてお
at 2009年01月31日 21:21

そうかも・・・
ですね・・・
誕生日一緒だから・・・
占いも、一緒なんだよね。 ^^;
あっ・・・
ルクさん。
落ち込んでな~い?
大丈夫? 笑 ^^;
ですね・・・
誕生日一緒だから・・・
占いも、一緒なんだよね。 ^^;
あっ・・・
ルクさん。
落ち込んでな~い?
大丈夫? 笑 ^^;
Posted by アイアート
at 2009年01月31日 21:35

おぉ~、コレは美味しそうなだだちゃ餅ですね。
仙台のずんだ餅も大好物!
昨年、一昨年と仙台に行く機会があり、
仙台牛タンとあわせて、すっかり虜になりましたよ(^^)
仙台のずんだ餅も大好物!
昨年、一昨年と仙台に行く機会があり、
仙台牛タンとあわせて、すっかり虜になりましたよ(^^)
Posted by ひよっこ
at 2009年01月31日 21:40

*アイさん
哀しい現実ですが・・・(笑)
どっちもどっちですよね(^_^;)
運転下手だし、手抜き料理得意だし
PCオンチだし・・・
いいの、いいの。
落ち込まないのが「とりえ」なんだから~(^O^)/
哀しい現実ですが・・・(笑)
どっちもどっちですよね(^_^;)
運転下手だし、手抜き料理得意だし
PCオンチだし・・・
いいの、いいの。
落ち込まないのが「とりえ」なんだから~(^O^)/
Posted by ルクサンブール
at 2009年01月31日 21:47

*だておさん
私とアイアートさんの談義の場には
だておさんも居て下さい(<(_ _)>
仲間を増やしたいので(笑)
私とアイアートさんの談義の場には
だておさんも居て下さい(<(_ _)>
仲間を増やしたいので(笑)
Posted by ルクサンブール
at 2009年01月31日 21:50

*ひよっこさん
宮城は、母の故郷です!
仙台は美味しいもの、沢山ありますよね~♪
私も牛タン食べたいです(^^♪
宮城は、母の故郷です!
仙台は美味しいもの、沢山ありますよね~♪
私も牛タン食べたいです(^^♪
Posted by ルクサンブール
at 2009年01月31日 21:54

美味しそうですね。
山形は、いい酒米も作っていまうから、、、
一度は行ってみるといいですよ。
※書き込み、ありがとうござました。
山形は、いい酒米も作っていまうから、、、
一度は行ってみるといいですよ。
※書き込み、ありがとうござました。
Posted by 酒のすーさん at 2009年01月31日 22:20
だだちゃ餅・・・
興味ありありです。
興味ありありです。
Posted by おんくうかん
at 2009年01月31日 22:36

*酒のすーさんへ
コメントありがとうございます<(_ _)>
一度行ってみたいですね~♪
山形のお酒も美味しいんでしょうね(^^♪
コメントありがとうございます<(_ _)>
一度行ってみたいですね~♪
山形のお酒も美味しいんでしょうね(^^♪
Posted by ルクサンブール
at 2009年02月01日 10:25

*おんくうかんさん
初めて食べました♪
地方には、いろいろな銘菓があるんですね☆
山形に行ったら、ぜひ食べてみて~(^O^)
初めて食べました♪
地方には、いろいろな銘菓があるんですね☆
山形に行ったら、ぜひ食べてみて~(^O^)
Posted by ルクサンブール
at 2009年02月01日 10:28
