2010年08月15日

お盆のロウソク

初めてお盆を迎えられるお家に行く時

お供えする物と一緒に『ロウソク』を持って行きます



これは霊験あらたかな般若心経を写したロウソク



亡くなった方が安らかに眠れるようにと

思いを込めて渡します。

もうひとつよくお供えに持って行くのは

『絵ロウソク』です



キキョウあさがおの花の絵が描かれていて



風情があって心がなごみます。

火をつければ花の絵は燃えてしまいますが

この花は【ご先祖様のもとへ届けられる】そうなので

そう思って手を合わせると静かな気持ちになります。

またこの美しい花の絵ロウソクは

日常お仏壇に飾っておくと

”お花の代わりをする”という意味もあるので

夏のお供えには喜ばれます。

お灯明の優しい光が供養になります様にicon12
  


Posted byルクサンブールat 14:56 Comments(6) お取り寄せ