2011年06月08日

久保田一竹美術館☆1、新館

長い間、ずっとずっと行きたかった河口湖にある

icon12『久保田一竹美術館』icon12に行って来ましたicon17

久保田一竹美術館☆1、新館

正門はインドの古城に使われていた

数種類の扉を組み合わせた物で、圧倒的な存在感です!

久保田一竹美術館☆1、新館

時空を超えた美しさにため息が出ました。icon12

木々の緑が風にそよぎ、水の音が聞こえます。

久保田一竹美術館☆1、新館

(館内は撮影禁止の為、許可された場所のみの撮影です)

久保田一竹美術館☆1、新館
新館の中は、床、内外の壁が琉球石灰岩
(サンゴ等の堆積岩)で出来ていて

沖縄を愛した久保田一竹氏の”こだわり”
”思い”を強く感じました。

久保田一竹氏が6歳の時から、強く心を惹かれ

永年に渡り、世界中から収集してきた、素晴らしい

icon12「蜻蛉玉ギャラリー」icon12
見ていると、蜻蛉玉が話しかけてくるようでした。

ガウディが建築した”グエル公園”を思わせる

(なぜかガウディを感じるのです)
開放的なオープンカフェ♪
久保田一竹美術館☆1、新館

久保田一竹美術館☆1、新館

庭を眺めながら、ピザやケーキをいただけますicon28

久保田一竹美術館☆1、新館

そして甘味処、茶坊[一竹庵]では

久保田一竹美術館☆1、新館

お抹茶と、美味しい手づくりぜんざいを

庭を眺めながら頂けますemoji08

久保田一竹美術館☆1、新館

沖縄から、琉球のしっくい職人を呼んで作られたお店は

床暖房になっていて、壁、床、椅子、テーブル

そのどれもが、ぬくもりがあり、素晴らしいのです。

久保田一竹美術館☆1、新館

久保田一竹美術館☆1、新館

久保田一竹美術館☆1、新館

ここは、撮影も許可されているので

ぜんざいを食べる時間が無くても

必ず見てほしい、心和む空間でした。

この後、本館へ・・・




*こちらの美術館は「富士山」と共に
ミシュラン観光ガイドで
最高位の三つ星☆で掲載されるほど
素晴らしい美術館で、美術館そのものが
美術品の様な美しさですemoji08



同じカテゴリー(美術館)の記事画像
巨匠の眼
レオナールフジタ展♪
星野富弘さん花の詩画展✿
久保田一竹美術館☆本館
同じカテゴリー(美術館)の記事
 巨匠の眼 (2014-05-08 11:00)
 レオナールフジタ展♪ (2013-05-08 11:00)
 星野富弘さん花の詩画展✿ (2011-11-11 11:00)
 久保田一竹美術館☆本館 (2011-06-15 11:00)

Posted byルクサンブールat11:00 Comments(10) 美術館
この記事へのコメント
こんいちは~。

私は5年程まえかしら。。。
まだ母が元気だった頃 一緒にいきました。
最初は 父と夫はあまり乗り気ではなく 外で待ってるよ、、、
なんて言っていましたが、入り口まで来たらその素晴らしさに圧倒され
入館し、作品も建物も終始感動しっぱなしでした。

今年のGWには 夫は大学時代の友人たちを案内して再度訪れ 友人達も一同に感動していい旅になったようでした。
Posted by びーべばいびーべばい at 2011年06月08日 17:04
ルクさん、こんばんは。

素敵ですね~。
行ってみたいです。
情報ありがとうございます。
!(b^ー°)

それとね・・・
生姜、めちゃ美味しそうです。
今からビールとお箸持参で、ルク家に伺いますね~。 笑
Posted by アイアート at 2011年06月08日 20:56
*びーべばいさん

こんばんは~

びーべばいさんも行かれたんですね^^
すごく嬉しいです♪

最初は芝桜を見に行く予定でしたけど
主人に「どうしても見たいから」とお願いして
連れて行ってもらいました(笑)

”辻が花染め”というと
女性ばかりが行く美術館のイメージですが
この美術館の素晴らしさは、男性にも感動を与えますね♪
私は、今まで行った美術館の中で、一番好きです❤
一人でも多くの方に、この素晴らしさを伝えたいです(^^♪

宮城の親戚が、呉服屋を営んでいるので
この美術館に、ぜひ案内したいと思いました☆
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2011年06月08日 21:11
*アイさん

こんばんは~^^

ものすご~く素敵ですよ♪
魂が揺さぶられるほど、感動しました❤
特にアイさんの場合は、色々勉強になるから
ぜひ、ご主人と行って下さい(^^♪

葉しょうが、美味しくて全部食べました~^^
もぅ何にもないよ~(笑)

私もフォーク持って
アイさん家にケーキ食べに行きたいです( ^^) _U~~
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2011年06月08日 21:24
まさにグエル公園ですね!!
14年前にグエル公園に行きましたが
一日中いても飽きない程素敵な空間でした。

日本でもガウディーを感じられるなんて
ガウディーファンのとしては行くしかないな~。

素敵な美術館を教えていただいてありがとうございました。
早速調べてみます^^
Posted by ヨツメグサヨツメグサ at 2011年06月09日 15:33
*ヨツメグサさん

こんばんは~

わぁ~グエル公園に行かれたんですか!!
羨ましいです(^^♪

ヨツメグサさんもガウディファンなんですね^^
ものすごく嬉しいです^^
いつか、行った時のお話を聞かせて下さい☆

こちらの久保田一竹美術館は、建物もお庭も
辻が花の着物もとても素晴らしくて、感動しました。
ヨツメグサさんも、多分お好きだと思います^^
ぜひ行ってみて下さい(*^^)v
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2011年06月10日 21:24
ルクサンブールさん

おはようございます。
ご無沙汰しています!

素敵な場所ですね。
恥ずかしながら初めて知りました。

建物はもちろんそうですが
その作り出す雰囲気が素敵ですね。
このレベルまで行けば三ツ星ですか~!
同じ観光という点でそこ目指したいですね。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年06月11日 06:06
こんばんわ

私もルクさんブログで初めて知りました
日本ではないみたいですねとても興味津々です~
心の洗濯といろんな刺激を
たくさん吸収出来る場所なんでしょうね~
Posted by hirohiro★ at 2011年06月12日 21:58
*新米とーちゃんへ

こんばんは☆
お久し振りです^^
お返事が遅くなり、すみません。

建物、展示されている着物、庭
そのどれもが素晴らしくて、感動しました。
時間がとれたら、奥様とゆっくり行ってみて下さい。
おススメします^^
女性にとても人気がある美術館で、この日も
着物をお召の女性が大勢いましたよ(^^♪

新米とーちゃんのいる丸子も、
ぜひ三つ星☆目指して、頑張って下さい(*^^)v
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2011年06月13日 21:21
*hirohiroさん

こんばんは。

本当に素晴らしい美術館です☆
私はものすごく感動して
一人でも多くの人に
この美術館へ行って欲しいと思いました。

”美”に対する刺激を受けて
日本の四季の美しさを再認識しました^^
機会があったら、ぜひ行ってみて下さい(*^^)v
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2011年06月13日 21:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
久保田一竹美術館☆1、新館
    コメント(10)