2011年11月04日
視察研修3…エコ暮らし未来館♪
築地の後は
『かわさきエコ暮らし未来館』の見学です

ガイダンスゾーン
再生可能エネルギーゾーン
資源環境チャレンジゾーン

地球温暖化チャレンジゾーン
それぞれのゾーンで
これからのエネルギーの使い方を考え
物は分別をきちんとすれば
再び資源として利用できるようになることを
見てさわって体験出来る学習施設です
家庭でのエコ暮らし、電気のムダづかいを
分かりやすく楽しく学べます。

未来館に隣接する展望スペースからは
”浮島太陽光発電所”が眺望出来ます(予約制)

38000枚のパネルを並べ

(これがパネルです)
出力が7000kWのメガソーラーで
年間の推定発電電力量は740万kWhで
一般家庭約2100軒分の年間使用電力量に相当するそうです!
これからこういった大規模な太陽光発電所は
日本全国に作られていくでしょう。
商工会の皆様、貴重な研修ありがとうございました
最後はアクアライン”海ほたる”に寄って帰って来ました

海底トンネルを作る
日本の技術は本当に素晴らしいですね
『かわさきエコ暮らし未来館』の見学です
ガイダンスゾーン
再生可能エネルギーゾーン
資源環境チャレンジゾーン
地球温暖化チャレンジゾーン
それぞれのゾーンで
これからのエネルギーの使い方を考え
物は分別をきちんとすれば
再び資源として利用できるようになることを
見てさわって体験出来る学習施設です
家庭でのエコ暮らし、電気のムダづかいを
分かりやすく楽しく学べます。
未来館に隣接する展望スペースからは
”浮島太陽光発電所”が眺望出来ます(予約制)
38000枚のパネルを並べ
(これがパネルです)
出力が7000kWのメガソーラーで
年間の推定発電電力量は740万kWhで
一般家庭約2100軒分の年間使用電力量に相当するそうです!
これからこういった大規模な太陽光発電所は
日本全国に作られていくでしょう。
商工会の皆様、貴重な研修ありがとうございました
最後はアクアライン”海ほたる”に寄って帰って来ました
海底トンネルを作る
日本の技術は本当に素晴らしいですね

Posted byルクサンブールat11:00
Comments(0)
研修