2012年10月24日
書き損じはがきの寄付にご協力お願いします。
児童養護施設や里親家庭で暮らす子供は
18歳までに自立した生活を求められます。
未成年の子供が家族から支援を得られない中
就職、進学と進む道には、厳しい現実があります。
児童養護施設や里親家から
自立する子供達に
15万円の自立支援金を贈る活動が
未来のつばさ財団
エキスパート児童福祉支援協会で行われています。

ご家庭にある、一枚の書き損じはがき
未使用はがきでも
これが3400枚集まれば
子供1人分の自立支援金が贈れます!
3400枚×45円=153000円
(交換手数料50円-5円=45円)
一人でも多くの方に
社会の未来を託す子供達への
自立支援金のご協力をお願いします
書き損じはがきの送り先
〒135-0091
東京都港区台場2-3-1トレードピアお台場20F
アイリオ生命保険㈱ 社会貢献推進部
「書き損じはがき回収ボランティア事務局」宛て
*2011年度支援実績
NPO法人エキスパート児童福祉支援協会
応募者190名 支援者68名(進学者)
公益財団法人 未来のつばさ財団
応募者268名 支援者103名(就職者)
お問い合わせ
NPO法人エキスパート児童福祉支援協会
http://www.ex-child.or.jp/
公益財団法人 未来のつばさ財団
http://mirainotsubasa.or.jp/
18歳までに自立した生活を求められます。
未成年の子供が家族から支援を得られない中
就職、進学と進む道には、厳しい現実があります。
児童養護施設や里親家から
自立する子供達に
15万円の自立支援金を贈る活動が
未来のつばさ財団
エキスパート児童福祉支援協会で行われています。
ご家庭にある、一枚の書き損じはがき
未使用はがきでも
これが3400枚集まれば
子供1人分の自立支援金が贈れます!
3400枚×45円=153000円
(交換手数料50円-5円=45円)
一人でも多くの方に
社会の未来を託す子供達への
自立支援金のご協力をお願いします

書き損じはがきの送り先
〒135-0091
東京都港区台場2-3-1トレードピアお台場20F
アイリオ生命保険㈱ 社会貢献推進部
「書き損じはがき回収ボランティア事務局」宛て
*2011年度支援実績
NPO法人エキスパート児童福祉支援協会
応募者190名 支援者68名(進学者)
公益財団法人 未来のつばさ財団
応募者268名 支援者103名(就職者)
お問い合わせ
NPO法人エキスパート児童福祉支援協会
http://www.ex-child.or.jp/
公益財団法人 未来のつばさ財団
http://mirainotsubasa.or.jp/
Posted byルクサンブールat11:00
Comments(3)
雑談
この記事へのコメント
はじめまして。
家に眠っているハガキの活用法を探していました。
こちらは、例えば結婚報告などの写真がプリントされたハガキや、
投函したけど住所不明などで戻ってきたハガキでも
寄付することは可能でしょうか?
家に眠っているハガキの活用法を探していました。
こちらは、例えば結婚報告などの写真がプリントされたハガキや、
投函したけど住所不明などで戻ってきたハガキでも
寄付することは可能でしょうか?
Posted by シーア at 2012年11月30日 22:40
はじめまして。
家に眠っているハガキの活用法を探していました。
こちらは、例えば結婚報告などの写真がプリントされたハガキや、
投函したけど住所不明などで戻ってきたハガキでも
寄付することは可能でしょうか?
家に眠っているハガキの活用法を探していました。
こちらは、例えば結婚報告などの写真がプリントされたハガキや、
投函したけど住所不明などで戻ってきたハガキでも
寄付することは可能でしょうか?
Posted by シーア at 2012年11月30日 22:43
*シーアさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
体調を崩していた為、お返事が遅くなってしまいました。
本当にすみませんでした。
ハガキは、書き損じ・未使用の物だけになります。
なので、一度投函されたハガキは
寄付の対象外になると思います。
結婚報告や写真がプリントされた物は
未使用なら寄付して頂けると助かります♪
ただ、ハガキに記載の個人情報は
消して送った方がいいと思います。
自立支援金を贈ることに関心を持って頂いて
本当にありがとうございます。
無理のない範囲で、ご協力頂けたら嬉しいです^^
はじめまして。
コメントありがとうございます。
体調を崩していた為、お返事が遅くなってしまいました。
本当にすみませんでした。
ハガキは、書き損じ・未使用の物だけになります。
なので、一度投函されたハガキは
寄付の対象外になると思います。
結婚報告や写真がプリントされた物は
未使用なら寄付して頂けると助かります♪
ただ、ハガキに記載の個人情報は
消して送った方がいいと思います。
自立支援金を贈ることに関心を持って頂いて
本当にありがとうございます。
無理のない範囲で、ご協力頂けたら嬉しいです^^
Posted by ルクサンブール
at 2012年12月04日 20:53
