2010年03月22日
お墓のお手入れ・・・
お墓参りのたびに
気になっていた水あかと水こけ・・・
実家のお墓はかなり古く
墓石も御影石ではなく仙台石・・・
知り合いの墓石屋さんに相談すると
「カビとり剤を薄めてスプレーして
5分たってから亀の子たわしでこすってみて」
と言われ、やってみました。

深く彫ってある部分は水がたまるので
水あかや水こけがつきやすいんですね。
なかなかキレイにするのは難しいです。
台所用のクレンザーをつけて
ワイヤーブラシやハブラシでこするのも
汚れが落ちるそうです
お盆にまた、やってみます。
ご先祖様が眠る神聖な場所。
感謝の気持ちを込めて
お墓のお手入れをしたいです。
気になっていた水あかと水こけ・・・
実家のお墓はかなり古く
墓石も御影石ではなく仙台石・・・
知り合いの墓石屋さんに相談すると
「カビとり剤を薄めてスプレーして
5分たってから亀の子たわしでこすってみて」
と言われ、やってみました。
深く彫ってある部分は水がたまるので
水あかや水こけがつきやすいんですね。
なかなかキレイにするのは難しいです。
台所用のクレンザーをつけて
ワイヤーブラシやハブラシでこするのも
汚れが落ちるそうです
お盆にまた、やってみます。
ご先祖様が眠る神聖な場所。
感謝の気持ちを込めて
お墓のお手入れをしたいです。
Posted byルクサンブールat20:02
Comments(12)
雑談
この記事へのコメント
こんばんわ
お墓参り~
心が和んで時々、急に行きたくなりたす
お墓参りの後の水場で手を洗うのが好きです心まで洗われた様で
が引き締まります

お墓参り~

心が和んで時々、急に行きたくなりたす

お墓参りの後の水場で手を洗うのが好きです心まで洗われた様で


Posted by hirohiro★ at 2010年03月23日 01:31
お墓参り後は、心がきれいになったような気がします。
冬は寒さを忘れ、夏は暑さを忘れてしまいます。
墓石の手入れ、けっこう気を配っていないと
たいへんですよね。うちではいまのところ、
ぬれた雑巾とお水でなんとか対処しております。
冬は寒さを忘れ、夏は暑さを忘れてしまいます。
墓石の手入れ、けっこう気を配っていないと
たいへんですよね。うちではいまのところ、
ぬれた雑巾とお水でなんとか対処しております。
Posted by 山内 晃 at 2010年03月23日 11:10
ルクさんこんばんは。
最近お墓まいりにも行ってないので久しぶりに行って来ます!!
カビキラーを持って!!
最近お墓まいりにも行ってないので久しぶりに行って来ます!!
カビキラーを持って!!
Posted by rana at 2010年03月23日 13:17
私もお墓参りに行く度に、水受けの水垢が気になって
ゴシゴシやってきます^^
今のところ、たわしで取れていますが
きっと石の種類でも汚れやすい、汚れにくいがあるんでしょうね^^
ゴシゴシやってきます^^
今のところ、たわしで取れていますが
きっと石の種類でも汚れやすい、汚れにくいがあるんでしょうね^^
Posted by すずりん
at 2010年03月24日 00:12

こんにちは
仙台石は御影石より、管理が大変なのですね。
御影石のお墓は、あまりお水はかけないで布で拭いて下さいって言われました。
ルクサンブールさんのお墓を大切に思う気持ちは、ご先祖様に伝わっているから
多少汚れが落ちなくても、大丈夫ですよ!
仙台石は御影石より、管理が大変なのですね。
御影石のお墓は、あまりお水はかけないで布で拭いて下さいって言われました。
ルクサンブールさんのお墓を大切に思う気持ちは、ご先祖様に伝わっているから
多少汚れが落ちなくても、大丈夫ですよ!
Posted by ひつじろう
at 2010年03月24日 10:56

*hirohiroさん
私の父も、主人の父親ももぅ旅立っているので
お墓参りに行って、あれこれ報告します。
お墓参りに行って手を合わせると
気持ちが落ち着きます。^^
私の父も、主人の父親ももぅ旅立っているので
お墓参りに行って、あれこれ報告します。
お墓参りに行って手を合わせると
気持ちが落ち着きます。^^
Posted by ルクサンブール
at 2010年03月24日 20:54

*山内 晃さん
私もそう思います。
お墓の前に立つと、魂が浄化されていく気がします。
守られている自分を、とても感じます。
実家の墓石はかなり古い物なので
専門のクリ―ニングが必要かもしれません。
私もそう思います。
お墓の前に立つと、魂が浄化されていく気がします。
守られている自分を、とても感じます。
実家の墓石はかなり古い物なので
専門のクリ―ニングが必要かもしれません。
Posted by ルクサンブール
at 2010年03月24日 20:59

*ラナちゃん
こんばんは。
お墓参りに行って
墓石のお手入れをして下さい。
ご先祖様、きっと喜びますよ^^
こんばんは。
お墓参りに行って
墓石のお手入れをして下さい。
ご先祖様、きっと喜びますよ^^
Posted by ルクサンブール
at 2010年03月24日 21:02

*すずりんさん
石の種類も色々あるみたいですね。
実家のお墓は、仙台から静岡に移したんです。
とても古い墓石で、専門の業者に
お墓のクリーニングを頼まないと
キレイにはならないかもしれません・・・
石の種類も色々あるみたいですね。
実家のお墓は、仙台から静岡に移したんです。
とても古い墓石で、専門の業者に
お墓のクリーニングを頼まないと
キレイにはならないかもしれません・・・
Posted by ルクサンブール
at 2010年03月24日 21:15

*ひつじろうさん
仙台石って、最近はあまり墓石に
使われていないようです。
お墓にワックスをかける人もいるそうで
お手入れ方法も色々あるんですね~
お墓の事が気になる歳になったんです。
ご先祖様には、ゆっくりと眠ってもらいたいです。
仙台石って、最近はあまり墓石に
使われていないようです。
お墓にワックスをかける人もいるそうで
お手入れ方法も色々あるんですね~
お墓の事が気になる歳になったんです。
ご先祖様には、ゆっくりと眠ってもらいたいです。
Posted by ルクサンブール
at 2010年03月24日 21:20

こんばんは
ルクさん
お風呂では お掃除でね 使った事ありますが
強いですから びっくりです
うちは 2基ありますが お水とたわしですね
ルクさん
お風呂では お掃除でね 使った事ありますが
強いですから びっくりです
うちは 2基ありますが お水とたわしですね
Posted by ミホリン
at 2010年03月25日 21:43

*ミホリンさん
こんばんは。
最近お風呂のお掃除は
洗剤不要のスポンジでお掃除しているので
久し振りにカビ取り剤を使いました。
こんなに強いのに、汚れが落ちなかったので
業者に頼まないとダメかもしれないです・・・
こんばんは。
最近お風呂のお掃除は
洗剤不要のスポンジでお掃除しているので
久し振りにカビ取り剤を使いました。
こんなに強いのに、汚れが落ちなかったので
業者に頼まないとダメかもしれないです・・・
Posted by ルクサンブール
at 2010年03月25日 22:03
