2011年09月16日
坂本光司教授の講義♪
「日本でいちばん大切にしたい会社」
「経営者の手帳」の著者

坂本光司教授の講義を、昨夜聴講してきました
静岡商工会議所の
23年度『静岡経営塾』10講座の第2回目で一般公開でした。
テーマは★経営戦略
「元気印企業に学ぶこれからの経営戦略」
現在、日本の260万社の75.5%が赤字会社
赤字総額がなんと▲30兆円
その中で、元気な会社は売上高経常利益率10%
実際に46年間増収増益を続けている
『未来工業』さん
島根県にある日本一の自動車学校
『益田ドライビングスクール』さん
一年間にサンキュウレターが5万通届く
『徳武産業』さん
顧客満足度が高く、無線配車率99%の
『長野中央タクシー』さん等
坂本教授が実際に取材した
快進撃を続ける15の企業について聴講しました。
共通しているのは、経営者が
”社員とその家族の命と生活を守る”
という姿勢でいる為、社員満足度(ES)が高い事です。
社員のモチベーションの高い企業は
例外なくその業績も高いのです。
どの企業もリストラをしないで
社会価値の高い正しい経営をしている会社でした。
最後の坂本教授の言葉
”人のやさしさは涙の量に比例する”
との言葉が心に響きました。
優しさこそが社会がいちばん飢えているものであり
優しさと利他の心を高める生き方、学び方を心がけ
心洗われる書物を読み、利他の心あふれる場所にでかけ
人の苦しみ、悲しみ、喜びに触れ涙すること。
経営とは、会社(組織)にかかわる
すべての人々の
永遠の幸せを実現するための
活動なのですね
*坂本教授はじめ、関係者の皆様
お世話になりました。
学びの場をありがとうございました。
「経営者の手帳」の著者
坂本光司教授の講義を、昨夜聴講してきました

静岡商工会議所の
23年度『静岡経営塾』10講座の第2回目で一般公開でした。
テーマは★経営戦略
「元気印企業に学ぶこれからの経営戦略」
現在、日本の260万社の75.5%が赤字会社
赤字総額がなんと▲30兆円

その中で、元気な会社は売上高経常利益率10%

実際に46年間増収増益を続けている
『未来工業』さん
島根県にある日本一の自動車学校
『益田ドライビングスクール』さん
一年間にサンキュウレターが5万通届く
『徳武産業』さん
顧客満足度が高く、無線配車率99%の
『長野中央タクシー』さん等
坂本教授が実際に取材した
快進撃を続ける15の企業について聴講しました。
共通しているのは、経営者が
”社員とその家族の命と生活を守る”
という姿勢でいる為、社員満足度(ES)が高い事です。
社員のモチベーションの高い企業は
例外なくその業績も高いのです。
どの企業もリストラをしないで
社会価値の高い正しい経営をしている会社でした。
最後の坂本教授の言葉
”人のやさしさは涙の量に比例する”
との言葉が心に響きました。
優しさこそが社会がいちばん飢えているものであり
優しさと利他の心を高める生き方、学び方を心がけ
心洗われる書物を読み、利他の心あふれる場所にでかけ
人の苦しみ、悲しみ、喜びに触れ涙すること。
経営とは、会社(組織)にかかわる
すべての人々の
永遠の幸せを実現するための
活動なのですね

*坂本教授はじめ、関係者の皆様
お世話になりました。
学びの場をありがとうございました。