2010年12月18日
視察3♪修理工場へ♪
集合してバスで移動です
商工会の担当者の方が半年前から予約して
やっと予約がとれた航空教室の会場に着くと

JAL広報部見学担当の皆さんが
ジェット機の説明や、JALのエコロジーへの取り組みを紹介後
(写真撮影は許可されましたが、ブログ等には許可されないので写真はありません)
スライドを使った航空ショーを見せて下さって
その後、実際のエグゼクティブシートに座ったり
模擬コックピットで操縦桿を握ったり
男性が喜んだパイロットの制服試着があったりと
(カバンを持ち、帽子をかぶり、気分は憧れのパイロットでした
)
みんなすっかり飛行機ファンになりました
次に、整備工場の中を見学させてもらいました!
飛行機の後ろや、翼の真下をこんなに近くで
見たことがないのでとっても感激しました
ラベンダーグレーの工場の中はきちんと整理され
ジャッキダウン工法で建てられた飛行機が5機入る整備工場の中は
整備士の方が24時間3交代で
飛行機の安全で快適なフライトの為
真剣に整備にあたっています
この修理工場の扉の開閉に電気代がかかるため
それを節約する為に、寒い中整備士の皆さんは
何枚も服を着こんで整備にあたっていました。
工場通路に敷いてあるマットは、飛行機で使っていた物をリサイクル!
また、7万点ある部品倉庫は、全て無人ロボットが管理していて
パソコン入力して2分後に手元に届くシステムになっているそうです!
冷たい風が吹く中、バスが見えなくなるまで手を振って下さった
JALの見学案内のみなさんはじめ
厳しい経営状態の中、社員一丸となって
頑張ってるJALの姿に胸を打たれました。
JALの皆さん、商工会のみなさん
とても勉強になった視察旅行でした。
お世話になりました。
本当にありがとうございました。
商工会の担当者の方が半年前から予約して
やっと予約がとれた航空教室の会場に着くと
JAL広報部見学担当の皆さんが
ジェット機の説明や、JALのエコロジーへの取り組みを紹介後
(写真撮影は許可されましたが、ブログ等には許可されないので写真はありません)
スライドを使った航空ショーを見せて下さって
その後、実際のエグゼクティブシートに座ったり
模擬コックピットで操縦桿を握ったり
男性が喜んだパイロットの制服試着があったりと
(カバンを持ち、帽子をかぶり、気分は憧れのパイロットでした

みんなすっかり飛行機ファンになりました

次に、整備工場の中を見学させてもらいました!
飛行機の後ろや、翼の真下をこんなに近くで
見たことがないのでとっても感激しました

ラベンダーグレーの工場の中はきちんと整理され
ジャッキダウン工法で建てられた飛行機が5機入る整備工場の中は
整備士の方が24時間3交代で
飛行機の安全で快適なフライトの為
真剣に整備にあたっています
この修理工場の扉の開閉に電気代がかかるため
それを節約する為に、寒い中整備士の皆さんは
何枚も服を着こんで整備にあたっていました。
工場通路に敷いてあるマットは、飛行機で使っていた物をリサイクル!
また、7万点ある部品倉庫は、全て無人ロボットが管理していて
パソコン入力して2分後に手元に届くシステムになっているそうです!
冷たい風が吹く中、バスが見えなくなるまで手を振って下さった
JALの見学案内のみなさんはじめ
厳しい経営状態の中、社員一丸となって
頑張ってるJALの姿に胸を打たれました。
JALの皆さん、商工会のみなさん
とても勉強になった視察旅行でした。
お世話になりました。
本当にありがとうございました。