2009年09月24日

かぐや姫じゃなくて・・・

青竹二本・・・




中から出てきたのは

生水羊かん「こしあん」「抹茶」でしたface08



新潟の菓匠『若松園義正』さんの

icon12名水竹筒水ようかんicon12

全国名水百選に選ばれた

「新潟県長岡市栃尾・杜々の森」湧水

北海道の小豆、そして高純度の氷砂糖で作られた

甘さ控えめの、ものすごくおいしい水羊かんでしたface05

美しい色鮮やかな青竹に、水羊かんの香りと風味が包まれて

大自然を感じながら食べるみずみずしい水ようかん

うっとりicon06しながら頂きました~♪

誰もが笑顔になれる至福の時でしたface02



*どうやって水羊かんを出すのかと思ったら
付属のピンで竹底に穴をあけて傾けたら、するすると水羊かんが出てきました。

この穴をふさいで、壁かけの花入れや、水てっぽうにしてもいいし
熱めのお酒を入れれば、香りのよい竹酒も作れるそうです。
  


Posted byルクサンブールat 11:25 Comments(16) お土産