2009年07月01日
仙台銘菓♪
いろいろあります
”仙台銘菓”
仙台と言えば、やっぱりこれ!
「菓匠三金」さんの
”萩の月”

宮城県の県花がミヤギハギなのでこの名に
カスタードクリームと高級カステラのおいしいお菓子です。
同じ「菓匠三金」さんの
”伊達絵巻”

伊達政宗公のりりしいイラストが
時代絵巻の風情を感じるお土産です。
「喜久水庵」さんの
”喜久福”

抹茶とずんだ生クリームの大福です。
「北上京だんご本舗」さんの
”ずんだもち”
第19回全国推奨観光土産品審査会入賞
厚生労働大臣賞受賞
このイラストわかります?
アンパンマンのやなせたかしさんです

お土産店ですごく目につきました
(宮城県推奨品に認定されてる)
私は今回初めて食べました
枝豆をすり鉢ですりつぶして「あん」にした物です
この色、枝豆そのものでしょ

どのお菓子も、食べるとほのぼのします。
母の故郷のお菓子は、素朴でなつかしい
遠い子供の頃を思い出します。


仙台と言えば、やっぱりこれ!
「菓匠三金」さんの
”萩の月”
宮城県の県花がミヤギハギなのでこの名に
カスタードクリームと高級カステラのおいしいお菓子です。
同じ「菓匠三金」さんの
”伊達絵巻”
伊達政宗公のりりしいイラストが
時代絵巻の風情を感じるお土産です。
「喜久水庵」さんの
”喜久福”
抹茶とずんだ生クリームの大福です。
「北上京だんご本舗」さんの
”ずんだもち”
第19回全国推奨観光土産品審査会入賞
厚生労働大臣賞受賞
このイラストわかります?
アンパンマンのやなせたかしさんです
お土産店ですごく目につきました
(宮城県推奨品に認定されてる)
私は今回初めて食べました
枝豆をすり鉢ですりつぶして「あん」にした物です
この色、枝豆そのものでしょ
どのお菓子も、食べるとほのぼのします。
母の故郷のお菓子は、素朴でなつかしい
遠い子供の頃を思い出します。